マメ知識 真女神転生3 NOCTURNE+マニアクス

menu

真女神転生3(NOCTURNE+マニアクス)攻略情報など

当サイトは真女神転生3の攻略情報を紹介しています。 後発の真・女神転生3 NOCTURNE マニアクスにも対応しています。 名作RPGとして評判の高いこのメガテン3をやりこんでみてください。

スポンサード リンク

マメ知識

真・女神転生3 NOCTURNE+マニアクス マメ知識


■ クリアデータ引き継ぎ特典 ■
 [無印の2周目特典]
 1.難易度の上昇。
 2.シブヤから悪魔全書が使用可能。全書データの引き継ぎ(召喚レベル制限有り)。
 3.全書をコンプリートしていると召喚する際のマッカが半分になる。
 4.セレクトボタンで主観or客観視点の切り替えができる。
 [無印からマニアクスへクリアデータ引継ぎ特典]
 1.データ継承特典は仲魔の引継ぎ(データ継承はクリアデータでなくてもOK)。
  前作の悪魔全書からランダムで五体選ばれる。レベルの上がっている悪魔が優先。

 2.ジャンクショップで無限アイテムが貰える。アイテムは引継ぎデータの時間の下一桁(分数)で変化。
 ・クリアタイムの下1ケタが8,0…破魔の霊扇
 ・クリアタイムの下1ケタが4…チャクラ金剛丹
 ・クリアタイムの下1ケタが5…反魂神珠
 ・クリアタイムの下1ケタが1,2,3,6,7,9…万里の遠眼鏡

 3.最初に立ち寄った回復の泉で主人公の全能力値がUPする。
 ・前作1周目途中…全パラメータ1UP
 ・前作1周目クリア?2周目途中…全パラメータ2UP
 ・前作2周目クリア?3周目途中…全パラメータ3UP
 ・前作3周目クリア?4周目途中…全パラメータ4UP
 ・前作4周目クリア以上…全パラメータ5UP(最大)
 [マニアクスの2周目特典]
 1.シブヤから悪魔全書が使用可能。全書データの引き継ぎ(召喚レベル制限ナシ)。
  全書をコンプリートしていると召喚する際のマッカが半分になる。

 2.セレクトボタンで主観or客観視点の切り替えができる。

 3.全ての墓標でハイスコア(数字を赤字・スコアは1周目から継続)にしていると
  第1カルパ・1F墓標の間でケルベロスイベントが発生。
  第5カルパ・B666Fの黄泉の石室へ強制移動。イザナギ・イザナミに会見後プレスターンが1つ増加。

 4.スタート時に主人公の服装が選択できる。
 ・フード付きパーカー…魔2UP、速1UP
 ・皮ジャン…力2UP、体1UP


■ マニアクス・難易度設定変化 ■
 NORMALモード ・バックアタックでクリティカルを受けない。
 HARDモード ・敵の攻撃力が1.5倍に上昇。
・即死系のスキルの成功確率が上昇。
・戦闘時の逃走が不可能。
・ジャンクショップのアイテムの価格が全て3倍。
・POISON状態で移動した時のダメージ量が3倍。
・ダメージ床と宝箱のトラップのダメージ量が3倍。


■ 魔人出現場所 ■
 ・マタドール 銀座大地下道の門番マネカタの扉を越えてすぐ。
 ・ダンテ(1回目) 裁判イベント終了後のイケブクロ本営前。
 ・ダイソウジョウ ゴズテンノウと会った後、イケブクロ東ビルのエレベータのある部屋。
 ・ヘルズエンジェル イケブクロのハイウェイ。
 ・ホワイトライダー 第3カルパ入り口・メノラー設置場所で四騎士の挑戦状を受けた後
シブヤ、ギンザ、イケブクロ、アサクサターミナルから出てすぐ
 ・レッドライダー ホワイトライダーを倒した後、銀座大地下道ターミナルから出てすぐ
 ・ブラックライダー レッドライダーを倒しオベリスク攻略後、シンジュク衛生病院の分院2階・204号室
 ・ダンテ(2回目) 第3カルパでチェイスイベント2回目終了後のB4F。
 ・ペイルライダー ブラックライダーを倒しアサクサ・ガラクタ集めマネカタのジャンクショップの近く
 ・マザーハーロット サカハギ戦後、ヤヒロノヒモロギを先生に渡しヨヨギ公園西側を入って左側の部屋
 ・トランペッター ユウラクチョウ駅の改札前。


■ 主人公の種族名 ■
 マスターマガタマ(スキルを全て引き出したマガタマ)の合計の中で1番多い属性数により決まる。
 マスターマガタマ属性が同数の場合、NEUTRALよりもLIGHT、DARKが優先。LIGHTとDARKが
 同数ならばNEUTRALになる。
マスター数 白=LIGHT 緑=NEUTRAL 青=DARK
0?1 魔人
2?3 神兵 鬼衆 魔徒
4?5 聖魔 業鬼 魔闘士
6?11 魔教皇 修羅漢 魔軍将
12?24 神霊 修羅王 魔帝
25 混沌王


■ しあわせチケット ■
 ジャンクショップで1000マッカ以上買い物するごとに「しあわせチケット」が1枚貰える。
 チケットが10枚たまるとアイテムと交換してもらえる。
  黒い箱or大きなツヅラ 白い箱or中くらいのツヅラ ピンクの箱or小さなツヅラ
確率高 宝玉 反魂香
宝玉輪
ソーマの雫
魔石
確率低 サファイア
パール
エメラルド
ダイアモンド
運の香
力の香
魔力の香
体力の香
速さの香
チャクラポット
ソーマ
グレイトチャクラ
生玉


■ 宝探し ■
 確率高…マッスルドリンコ、宝玉
 確率中…ソーマ、サファイア、宝玉輪、パール
 確率低…ダイアモンド、生玉


■ 墓標の場所とハイスコア回数 ■
 第1カルパ・1F…フォルネウス(2回)、トロール(2回)
 第1カルパ・B1F…オルトロス(2回)、ヤクシニー(2回)
 第2カルパ・北…モイライ三姉妹(4回)、ミズチ(6回)
 第2カルパ・西…キウン(3回)、オセ(6回)
 第3カルパ・1F北…オンギョウキ(10回)、ジャアクフロスト(8回)、マーラ(3回)
 第3カルパ・1F西…キンキ(6回)、スイキ(3回)、フウキ(3回)
 第4カルパ・1F…スペクター(3回)、サカハギ(2回)
 第4カルパ・冥府の通路…アルシエル(15回)、アルビオン(5回)、スカディ(8回)
 第5カルパ・B2F…ミトラ(6回)、トール(10回)
 第5カルパ・B5F…アーリマン(22回)、バアル・アバター(14回)、ノア(30回)


■ 闇ブローカー ■
 第1カルパ・1F…主人公のレベル28以上必要。
 ●幽鬼ピシャーチャ:(15000マッカで購入可能)
  吸血、トラフーリ、エストマ、リベラマ、リフトマ、ライトマ、宝探し、見覚えの成長

 第2カルパ・B2F
 ●妖獣ヌエ:(3000マッカで購入可能)
  常世の祈り、メパトラ、(クロズ・ポズム・パララ・ペトラ)ディ4種、サマリカーム、チャクラの具足

 第3カルパ・B1F…力チェックエリアの階段(力25以上必要)から降りた先。属性DARKで開く扉の部屋。
 ●幽鬼ガキ:(150000マッカで購入可能)
  メギド(ドラ・ラオン)3種、メディアラハン、サマリカーム、(テトラ・マカラ)カーン2種、リカームドラ

 第3カルパ・B1F…魔チェックエリアの階段(魔20以上必要)から降りた先。属性LIGHTで開く扉の部屋。
 ●邪神アラハバキ:(70000マッカで購入可能)
  吸収攻撃、(テトラ・マカラ)カーン2種、テトラジャ、(ラク・スク)カジャ2種、デカジャ、デクンダ

 第4カルパ・1F…北東の部屋。
 ●妖獣モスマン:(50000マッカで購入可能)
  マハ?ダイン4種、マハ(ムド・ハマ)オン2種、メギドラオン、チャクラの具足

 第5カルパ・B5F…大天使メタトロンが仲魔にいると行ける部屋。
 ●邪神ギリメカラ:(200000マッカで購入可能)
  バインドボイス、乱入剣、会心、(静天・煌天)の会心2種、全体攻撃、気合、貫通


■ 第5カルパ・B4Fの仲魔チェック扉 ■
 仲魔チェックの扉は、条件に合わない仲魔に開けさせようとすると死亡するので注意。

 ・中央1番上側の扉…扉を開ける仲魔の魔が25以上で開くコトが可能。
 ・中央東の扉…扉を開ける仲魔の運が20以上で開くコトが可能。
 ・東側の扉…扉を開ける仲魔の力が25以上で開くコトが可能。
 ・西側の扉…扉を開ける仲魔の速が20以上で開くコトが可能。
 ・中央1番下側の扉…扉を開ける仲魔の体が25以上で開くコトが可能。

 ・「ジャアクな友」:扉を開ける仲魔が、夜魔ジャアクフロストだと開くコトが可能。
 ・「光に導かれし友」:扉を開ける仲魔が大天使メタトロンだと開くコトが可能。
 ・「混沌の化身」:扉を開ける仲魔が魔王ベルゼブブ(ハエ型)だと開くコトが可能。
 ・「古くからの友人」:扉を開ける仲魔が新宿衛生病院で仲魔になった妖精ピクシー(の遺伝子持ち)
  だと開く。ピクシーの遺伝子とはピクシーを材料に作った悪魔。何度合体してても可。
  扉を開くと、扉を開けた仲魔がレベル80・ステALL30の妖精ピクシーに変化するイベントが発生。
  ※公園で別れてなくても「仲魔と別れる」で別れたら不可。全書呼び出ししても不可。


■ コトワリ選択肢によるエンディング ■
 [ムスビEND]
 アマラ経絡で勇に賛同、アマラ神殿で勇を止めない。

 [シジマEND]
 マントラ軍本営で千晶に賛同、ミフナシロでフトミミを倒す。

 [ヨスガEND]
 マントラ軍本営前で氷川に賛同、トウキョウ議事堂で氷川を止めない。

 [自由END]
 他コトワリに賛同しないor否定、ヨヨギ公園のアラディアに「恐れない」、東京議事堂で氷川を止める。

 [悪魔END](※ラスボス戦無し)
 他コトワリに賛同しないor否定、ヨヨギ公園のアラディアに「恐れる」。

 [アマラEND](※マニアクス・追加エンディング)
 カグツチ塔進入前(カグツチ塔出現自体はOK)にアマラ深界最深部へ。最深部でメタトロンを倒した後
 リフトで下に降りて車椅子の老人のイベントを発生させ、マガタマ・マロガレの力を解放する。




スポンサード リンク