攻略チャート1(~池袋坑道)
真・女神転生3 NOCTURNE+マニアクス 攻略1 (代々木~池袋坑道)
※青字はマニアクスのみで発生するイベント。
代々木公園駅 | 自販機を調べると「謎の飲み物」入手。(受胎後、イワクラの水に変化) |
代々木公園 | ヒジリに会い、雑誌「妖」を入手。 |
新宿衛生病院 |
本院 ・1F…千晶と会話後に病院内を探索(ヒジリに会ってない場合はイベントが発生しない)。 ・2F…勇を見かけた後、1Fロビーに戻り、勇から「職員用IDカード」を貰う。 自販機を調べると「謎の飲み物」入手。(受胎後、ソーマに変化) ・B1F…氷川と会話。 ・屋上…先生と会話後、東京受胎始動。(イベント内で、マガタマ「マロガレ」入手) ・B1F…ターミナルでヒジリと会話後、エレベーターに乗ろうとするとガキと戦闘。 以後、敵とエンカウントする様になる マニアクスではエレベーターに乗ると謎の場所に飛ばされクリア後に元の場所に戻る。 ●戦闘 VS.外道ウィルオウィスプ×2 ●戦闘 VS.幽鬼ガキ ●戦闘 VS.地霊コダマ、外道ウィルオウィスプ ●戦闘 VS.地霊コダマ×2 ・B2F…ピクシーと会話で仲魔にしてから開かずの間の部屋へ。 ●戦闘 VS.幽鬼ガキ×3(呪殺無効/魔法全般に弱い) 倒すと「分院用ゲートパス」を入手。連絡通路から分院へ向かう。 マニアクスではガキとの戦闘後まで敵とはエンカウントしない。 分院 ・1F出口ロビー ●戦闘 VS.堕天使フォルネウス(氷結吸収・呪殺無効/電撃に弱い) (倒すとマガタマ「ワダツミ」入手) 病院を出ると金髪の子供と老婆のイベント発生。 魔人ダンテの登場イベント発生。 |
代々木公園 |
スルーしても良いが、立ち寄るとピクシーと分かれるかどうか選択肢有り。 (別れるとマガタマ「アンク」入手。別れなくても後で買えるので問題ナシ) マニアクスでは別れないでいると、アマラ深海でピクシーイベント発生。 |
渋谷 |
B1F…邪教の館で悪魔合体の説明。 B2F…ディスコ・インフェルノで千晶と会う。 邪教とディスコのイベント後、ターミナルでヒジリと再会。アマラ経路に転送してもらう。 (ジャンク屋でマガタマ「イヨマンテ」、「シラヌイ」有り) 前作データを引き継ぎしているとジャンクショップでレアアイテムが貰える。 |
アマラ経路1 | 各階の希薄空間でヒジリとの通信イベント発生。イベント後、階段が出現。 1F・希薄空間 ●戦闘 VS.外道スペクター1 通常版は出口から銀座へワープ。 マニアクスでは出口からアマラ深海へワープ。 |
アマラ深界 |
エントランス ・覗き穴を調べると、老紳士と喪服の淑女との会話イベント発生。 “王国のメノラー”入手。 |
銀座 | 街の悪魔たちに話を聞いて銀座大地下道へ。 |
銀座大地下道 |
銀座大地下道へはハルミ倉庫から入る。 この時点では池袋方面に向かおうとしても、番人マネカタが通してくれない。 ガラクタ集めマネカタに会い「千円札(おさつ)」を持ってくるように言われる。 (ジャンク屋でマガタマ「アンク」、「ヒフミ」、「カムド」有り) |
銀座 |
BERでロキと会話。法外な値で「千円札(おさつ)」を譲ってくれると言われる。 外へ出て、北側の入り口からロキの部屋に侵入して宝箱から「千円札(おさつ)」をGET。 ●戦闘 VS.妖精トロール(氷結吸収/精神に弱い) |
銀座大地下道 |
ガラクタ集めマネカタに「千円札(おさつ)」を渡すと、お礼に「マネカタの手紙」を貰える。 手紙を番人マネカタに渡すと扉を開けてくれる。以後、扉は自由に通れる様になる。 扉を抜けた所で魔人との強制戦闘。 ●戦闘 VS.魔人マタドール マタドールを倒すと“基礎のメノラー”入手。 |
アマラ深界 |
エントランス ・ターミナル転送でアマラ深界へ行き、喪服の淑女と老紳士との会話後 アマラ深界・第1カルパに自由に行き来が可能となる。 第1カルパ ・入口…台座に“基礎のメノラー”を置くと第1カルパ内部の扉が開く。 ・B1F…東側の宝物庫のスイッチを押し、B2Fへの階段がある小部屋の扉を開ける。 ・B2F…覗き穴を調べて喪服の淑女から「ボルテクス界について」の説明を聞く。 第2カルパ ・台座の間でナゾの声からアマラ探索を考え直すように迫られるイベント発生。 |
池袋 |
マントラ軍本営ビルに入るとトールと勇のイベント発生。主人公は強制的に捕まる。 牢獄の左右の壁を調べると看守のジャックランタンが現れ、牢獄の外へ出られる。 裁判イベント(3連続の強制戦闘・各戦闘ごとに装備変更は可能) ●1戦目…戦闘 VS.魔獣オルトロス(火炎無効/氷結に弱い) ●2戦目…戦闘 VS.鬼女ヤクシニー(衝撃無効/電撃に弱い) ●3戦目…戦闘 VS.鬼神トール(電撃無効/弱点は特にナシ) (鬼神トールを倒すとマガタマ「ナルカミ」入手) 釈放後に本営ビル前でダンテとの会話後、強制戦闘。 ●戦闘 VS.魔人ダンテ 本営ビルB1Fの牢獄の奥の部屋の扉は、主人公の力が24以上で開く。 ただし、マガタマによる補正抜き。マガタマ「ガイア」が有るが後回しにしても良い。 (部屋の宝箱でマガタマ「ガイア」入手) 本営ビル64Fでゴズテンノウと会うと仲魔のストック数を2体増やしてもらえる。 ※コトワリに関する選択肢発生。 ゴズテンノウとの会見後、東館に魔人が出現。 ●戦闘 VS.魔人だいそうじょう だいそうじょうを倒すと“永遠のメノラー”入手。 |
ニヒロ機構 |
ニヒロ機構へは銀座を出て南に行く。 [キーラ集め] ・黄のキーラ…B10F・中央の円形ホールで強制戦闘発生。戦闘後入手。 ●戦闘 VS.夜魔インキュバス、妖魔コッパテング ・白のキーラ…B10F・マガツヒ貯蔵庫の回転パズルから白の宝物庫で宝箱から入手。 ●戦闘 VS.堕天使エリゴール ・赤のキーラ…B11F・マガツヒ貯蔵庫の回転パズルから赤の宝物庫へ。 通路で堕天使エリゴールとの戦闘有り(計3ヶ所)。奥の宝箱からキーラ入手。 ●戦闘 VS.堕天使ベリス(火炎吸収/呪殺無効/物理に強い/氷結に弱い) ・緑のキーラ…B12・13F・キウンがスイッチを三回切り替えるので、スイッチを 全部戻して緑の宝物庫へ。 一番奥の宝物庫でキウンにキーラを持ち去られるので追いかける。 八つの扉が解除されており、どれかの部屋にキーラを盗んだキウンがいるので 本物のキウンを倒すと入手(ハズレの部屋の6ヶ所で強制戦闘が発生)。 ●戦闘 VS.妖精ケルピー<ハズレ> ●戦闘 VS.妖精ケルピー×2<ハズレ> ●戦闘 VS.夜魔キウン<ハズレ> ●戦闘 VS.夜魔キウン×3<アタリ>(呪殺無効/魔法全般に強い) B10F…全てのキーラを台座にハメ込み、螺旋状の通路からB14Fへ移動。 B14F…エレベーターでB15Fに降りる。 B15F…氷川と会話。 ●戦闘 VS.堕天使オセ(呪殺無効/神経攻撃に弱い) (倒すとマガタマ「アナテマ」入手) |
池袋 |
マントラ軍本営ビル ・1F入口…千晶との再会イベント。※コトワリに関する選択肢発生。 ・B1F…勇との再会イベント。 この後、64Fのゴズテンノウに会うとイベント発生。本営ビル1Fの大門が通れるようになる。 イケブクロハイウェイ途中で魔人が出現。 ●戦闘 VS.魔人ヘルズエンジェル ヘルズエンジェルを倒すと“威厳のメノラー”入手。 |
アマラ深界 |
第2カルパ ・台座に“威厳のメノラー”と“永遠のメノラー”を置くと、第2カルパ内部の扉が開く。 ・B2F…北東の部屋で闇ブローカーから妖獣ヌエ(30000マッカ)購入可能。 ・B3F…呪い空間を抜けた場所にいるB4Fの妖魔イフリートから25万マッカ貰える。 (呪いが解ける前のみ) ・B4F…宝箱から「月輪のカギ」を入手。 第1カルパ ・B1F…「月輪のカギ」で扉を開け、西側の宝物庫で「黒のバイザー」入手。 墓標の間で今まで倒したボスとの再戦闘ができるようになる。 第2カルパ ・B2F…「月輪のカギ」で開く扉からB4Fへ。 ・B4F…覗き穴を調べて喪服の淑女から「氷川について」の説明を聞く。 第3カルパ ・1F…台座前で四騎士イベント発生。 |
歌舞伎町捕囚所 |
1F…奇妙な機械の前で龍王ナーガを倒して「ウムギの玉」を入手。 以降、「ウムギの玉」を使い、通常状態と蜃気楼状態を切り返しながら進む。 4F…蜃気楼状態で穴掘りマネカタと会話。 2F…蜃気楼状態でガラクタ集めマネカタから「首狩りスプーン」を入手する。 4F…蜃気楼状態で穴掘りマネカタに「首狩りスプーン」を渡し、彼の掘った穴に入り3Fへ。 5F…蜃気楼状態で部屋の奥に入ると、巨大ミズチとの強制戦闘。 ●戦闘 VS.龍王ミズチ(電撃吸収/氷結・破魔無効/火炎に弱い) (倒すとマガタマ「ミアズマ」入手) 奥の部屋でフトミミと会話後、隣の部屋にいる勇と会う。※コトワリに関する選択肢発生。 |
銀座 | ターミナルでヒジリと会話後、浅草へ行くコトができるようになる。 |
池袋坑道 |
マントラ本営ビル1Fの出口から出て、東イケブクロ駅から坑道に入る。 坑道内部はダークゾーンなのでアイテム「光玉」か、魔法「ライトマ」必要。 4匹の鬼(キンキ、スイキ、フウキ、オンギョウキ)がいるが無視しても良い。 B4F…妖鬼キンキに話し掛けると強制戦闘。選択肢により戦闘回避できる。 ●戦闘 VS.妖鬼キンキ(物理に強い/魔力に弱い) B4F…妖鬼スイキに話し掛けると強制戦闘。選択肢により戦闘回避できる。 ●戦闘 VS.妖鬼スイキ(氷結・呪殺無効/火炎に弱い) B2F(クラマエ駅)…話し掛けると強制戦闘。選択肢により戦闘回避できるがマッカ没収。 ●戦闘 VS.妖鬼フウキ(衝撃・呪殺無効) B2F(クラマエ駅)…キンキ、スイキ、フウキを倒すと岩屋に入れる。入ると強制戦闘。 ●戦闘 VS.妖鬼オンギョウキ(物理・呪殺・魔力・精神無効) 煌天時に戦闘するコト。全体攻撃は相手にターンを取られてしまうので注意。 分身するが影があるのが本体なので、ひたすら本体のみ攻撃をする。 (倒すとマガタマ「ムラクモ」入手) |